top of page

RES-K2000

DSCF1737.JPG

F3滞空競技機RES-K2000バルサキットの製作を依頼されました。

DSCF1738.JPG

胴体ポッドから作ります。主翼リブには番号が符ってありますが、ポッドパーツには符号が有りません。形状を図面と合わせながら接着します。

DSCF1741.JPG

ポッド後端のカーボンテールブームが入るベニアパーツが細すぎて、バラバラになり、組立が困難なので、パーツを作り直します。

DSCF1740.JPG

作り直したパーツを組み込むために、ポッド内側部分をカットします。

DSCF1742.JPG

ポッドを組み立てます。

DSCF1745.JPG

タイトボンドと瞬着で組み立てます。主翼固定用のナットを埋め込んでおきます。

DSCF1743.JPG

テールブーム内のリンケージガイドパイプを2mmバルサにで止めます。

DSCF1744.JPG

ガイドパイプをテールブームに挿入します。

DSCF1747.JPG

ガイドパイプを前方から挿入しますが、テールブーム後部に出口からピアノ線ロッドを仮に入れ、前方でパイプに挿入しピアノ線と一緒にパイプをブーム挿入し、パイプを後部出口から出します。

DSCF1748.JPG

主翼の部分と水平尾翼の部分に棒材を仮止めし、ポッドとブームの捻じれを確認し接着します。

DSCF1749.JPG

ポッド後部はカーボンパーツを装着するようになってますが、キットには入ってなく、バルサブロックで加工して成形します。

DSCF1750.JPG

ポッドとブームの接合部にバルサブロックを上下から接着します。

DSCF1751.JPG

ポッドをプランクし、ノーズブロックを接着ます。

DSCF1755.JPG

プランクが終わったら大まかに成形します。

DSCF1756.JPG

主翼の製作に掛かります。リブ一枚一枚CNCカットの繋ぎを削り取ります。

DSCF1757.JPG

大量のリブ。

DSCF1763.JPG

カンザシホルダーにカーボンカンザシがスムーズに入るか確認します。

DSCF1759.JPG

スパーセクションのバルサパーツにカンザシホルダーを組み立てますます。

DSCF1761.JPG

左右のカンザシホルダーを作ったら、中央部を結合します。

DSCF1762.JPG

カンザシホルダーをキット付属のケブラー?ロービングを巻き付け補強します。

DSCF1764.JPG

主翼内翼を組み立てます。スパーセクションのバルサパーツを、2x8スプルース材を上下から挟んで接着。平板の上で圧着します。

DSCF1765.JPG

直角を確認しながら、外翼との接合部のリブを接着します。

DSCF1766.JPG

あれ、おかしい? 内翼は前縁上面プランクですが、端のリブがスパーと同じ高さです。

よk確認したら、外翼の端リブと番号の印字が間違ってました。接着をはがして交換は厄介なので、1枚だけ端りぶを新たに作ります。

DSCF1767.JPG

端のリブを修正し、内翼上面のみのプランクを1.5mmバルサでします。歪まないように平板の上で、アルミ角材で押さえます。

DSCF1768.JPG

外翼は2段上反角になっており、内側部分を作ります。

DSCF1770.JPG

外翼の外側部分も作ります。

DSCF1772.JPG

全体を研削し、カンザシの入り具合等を確認し、主翼の生地完成。

DSCF1773.JPG

水平尾翼スタブとエレベーターを作ります。スタブの材料が非常に柔らかく、箱から出すときチョット強く持っただけで折れてしましました。ので、糸鋸盤で鋸目を入れて、0.5x3mmカーボンを埋め込みました。

DSCF1774.JPG

更に後縁部にもカーボンを貼り付けました。

DSCF1775.JPG

垂直尾翼フィンにもカーボンを埋め込みました。

DSCF1776.JPG

全体をサンディングし、仮組みをして微調整し生地完成です。

DSCF1779.JPG

フィルム貼りを終え、中央翼と外翼の接合のマグネットを埋め込みます。

DSCF1781.JPG

スポイラーを閉じるためのマグネットを埋め込みます。

DSCF1782.JPG

スポイラーサーボのホーンの長さが足りないので、シナベニアで延長します。

DSCF1784.JPG

サーボを両面テープで貼り付けます。延長したサーボホーンでスポイラーを押し上げます。

DSCF1786.JPG

オーナーが用意したサーボはKTSの耳なしタイプなので、アルミアングルで2個のサーボを一体化します。ロッドとホーンの位置関係により、2個のサーボの間に3mmバルサを両面テープで挟みこみます。

DSCF1787.JPG

ラダーとエルロンのサーボ搭載。ロッドアジャスターを装着し、舵角調整します。

DSCF1798.JPG

ラダーとエレベーターホーンの接続部のロッドはL型に曲げ、ロッドキーパーのスペースが無いため、ホイールリテーナーで固定します。

DSCF1790.JPG

完成です。仕上げはE-ライトフィルム白とクリアレッド。

完成後オーナーより、主翼の白を2段目の翼端部分だけにして欲しいとの要望で、貼り変えました。

 

 

スパン:2000

レングス:1125

 図面寸法

 

飛行重量:430

翼面積:36.16d㎡

翼面荷重:12g/d㎡

翼型;AG

 仕様はネット検索調べ。

DSCF1791.JPG
bottom of page